クリーンで弾くのは難しい・・・ [ギター練習]
まだ5歳の子供たちがいきなり筋肉少女帯の「日本印度化計画」を歌い出したので、驚いてしまったTURKUです。
筋少大好きの私ですが、今後の影響を考え(?)、これまで一度たりとも子供たちに聴かせたことはありません。
なぜ?
と思ったら、テレビ東京の「ピラメキーノ」の中でオンエアされていたんですね。
http://o-kenkikaku.blog.so-net.ne.jp/2012-09-03
http://king-show.eplus2.jp/article/290070047.html
さて、話題は変わりまして、私には、ウォーミングアップ時に必ず弾く曲があります。
それは、THE POLICEのROXANNE。
以前受講していたYAMAHA MUSIC LESSON ONLINEのレパートリー編に取り上げられていた曲です(この記事です。)。
レッスン本編の修了後、何か1曲弾いてみようかと思って、何となくピックアップ曲ですが、この曲の難しいことといったら。
音自体に難しいところはありませんが、普段は歪ませた音でパワーコードしか弾かない私には、特にAメロ、Bメロのストロークのところの音をきれいに鳴らすのが私にはとても難しいんですよ。
クリーンサウンドなので誤魔化すこともできませんし。
また、フルコードが多いので、1回弾くだけで、左手が痛くなります。
そんなわけで、この曲を必ずウォーミングアップとして弾くようになりました。
ですが、いつまでたっても上手くなりませんね。
ちなみに、今はこんな状態です。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ギターは、KILLER KG-STARSHELL、音はBOSS ME-25のアンプモデル「CLEAN」で作っています。
オケは、YAMAHA MUSIC LESSON ONLINEのもの(なので、メトロノーム的なものが入っています。)。
音がきれいに鳴っていないところ多数。
リズムがおかしくなっているところ多数。
単純だけど、私には本当に難しい曲です。
これまで同じテンポで弾き続けてきましたが、これからはテンポを落として練習してみようかなって思っています。
筋少大好きの私ですが、今後の影響を考え(?)、これまで一度たりとも子供たちに聴かせたことはありません。
なぜ?
と思ったら、テレビ東京の「ピラメキーノ」の中でオンエアされていたんですね。
http://o-kenkikaku.blog.so-net.ne.jp/2012-09-03
http://king-show.eplus2.jp/article/290070047.html
さて、話題は変わりまして、私には、ウォーミングアップ時に必ず弾く曲があります。
それは、THE POLICEのROXANNE。
以前受講していたYAMAHA MUSIC LESSON ONLINEのレパートリー編に取り上げられていた曲です(この記事です。)。
レッスン本編の修了後、何か1曲弾いてみようかと思って、何となくピックアップ曲ですが、この曲の難しいことといったら。
音自体に難しいところはありませんが、普段は歪ませた音でパワーコードしか弾かない私には、特にAメロ、Bメロのストロークのところの音をきれいに鳴らすのが私にはとても難しいんですよ。
クリーンサウンドなので誤魔化すこともできませんし。
また、フルコードが多いので、1回弾くだけで、左手が痛くなります。
そんなわけで、この曲を必ずウォーミングアップとして弾くようになりました。
ですが、いつまでたっても上手くなりませんね。
ちなみに、今はこんな状態です。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ギターは、KILLER KG-STARSHELL、音はBOSS ME-25のアンプモデル「CLEAN」で作っています。
オケは、YAMAHA MUSIC LESSON ONLINEのもの(なので、メトロノーム的なものが入っています。)。
音がきれいに鳴っていないところ多数。
リズムがおかしくなっているところ多数。
単純だけど、私には本当に難しい曲です。
これまで同じテンポで弾き続けてきましたが、これからはテンポを落として練習してみようかなって思っています。
私も筋少好きです。
しかし…
私の思い込みでしょうが、筋少を聴いている時って気持が内向きの時のような気がします。
内向きだから聴いているのか…
聴いているから内向きになるのか…
私の経験則からするとお子様たちには・・・
小学校高学年の時に、“ ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ”を聴いたので、最初はコミック的なバンドなのかと思っていました(笑)
おかげでアンディ・サマーズの名前は、かなり早い時点で覚えて好きになったのですが・・・
私が最も不得手とするカッティング…。
私にはちょっと無理…
TURKUさんは見事に弾いていらっしゃいますね。
けだるさとシャープさが両立している感じでかっこいいです。
by じろすけ (2012-10-01 00:11)
筋少はアカンでしょう^^;
そのうち「高木っブーーーーー!!!」とか(爆)
by bickey (2012-10-01 06:12)
自分もクリーンのフルコードって、ほとんど弾かないですねぇ ^^;
本当にパワーコードばっかりですからねwww
シンプルなものほど、ちゃんと正確に弾くのは難しいですよね ^m^
by haku (2012-10-01 06:26)
POLICEは単調ですが、それゆえに難しいですよね(^^ゞ
TURKUさんの演奏は、しっかり1音づつ止めて弾いていて
気持ちよく聴けましたよ♪
私もチューニングしてから、先ずはクリーンで確認弾きしてます。
筋少も子供の間で人気なんですね(*^^)v
by DON (2012-10-01 21:09)
>じろすけさま
大槻ケンヂの詩には独特の世界観がありますよね。
「破滅」への意識のようなものを感じます。
確かにそういうものを欲するときって、内向きな自分がいるような気がします。
子供たちは、「日本印度化計画」は、比較的コミックバンド的な要素が強いので大丈夫だと思いますが、「蜘蛛の糸」とかはあまり聴かせたくないですね。
「ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ」、懐かしいですね。
サビは覚えやすいのですが、不思議な感じがする曲でした。
音源を聴いていただいてありがとうございます。
アンディ・サマーズのプレーは、普段パワーコードの曲しか弾いていない私には本当に難しいです。
必ず弾く曲なので、もっと精度を上げられるようにしたいです。
by TURKU (2012-10-01 22:47)
>bickeyさま
最近の子供番組は、何でもありなんだなって思いました。
「高木ブー」、あるかもしれませんね。
「鼻血ブー」ヴァージョンで。
by TURKU (2012-10-01 22:51)
>hakuさま
ホント、シンプルな曲ほど難しいと思います。
ところで、hakuさんの新兵器ギターシンセでこの曲を弾いたら面白そうですね。
サビの部分にストリングスを加えたりして。
by TURKU (2012-10-01 23:00)
>yoshinoriさま
nice!、ありがとうございます!
復帰されたんですね。
しばらく更新されていなかったので心配していました。
by TURKU (2012-10-01 23:02)
>DONさま
POLICE、聴くと弾くとでは大違いです。
この曲の楽譜も複雑でなかったので弾いてみたのですが、最初は全く弾けなくて・・・。
やっとここまでになりました。
DONさんも弾き始めはクリーンなんですね。
私の場合、この曲が「ギターを弾くぞ」っていう合図になっています。
筋少は、歌詞が面白いからピラメキーノに取り上げられたんでしょうね。
by TURKU (2012-10-01 23:10)
>decimoさま
はじめまして。
ご訪問&nice!、ありがとうございます!
by TURKU (2012-10-01 23:12)
難しいですよね、フルコード+クリーン音
特にピッキングには気を使いますね。(^^)
見事演奏されてるじゃないですか?
クリーン系でのコード、何かやって見たくなりましたよ。
自分にとって未知の世界です。(^^ゞ
by rimix (2012-10-02 18:32)
>ok-rockさま
nice!、ありがとうございます!
by TURKU (2012-10-02 22:44)
>rimixさま
ホントにフルコード+クリーン音は難しいです。
私の場合、指が太くて短いのでなおさらです。
この音源、何度か録ったうちの比較的まともだったものです。
弾く度に精度が落ちていく始末。
いかに自分が歪みで誤魔化していたのかよくわかりましたよ。
rimixさんのクリーン+コードの作品、楽しみです。
何を選曲されるか、ワクワクします。
by TURKU (2012-10-02 22:51)
これは、結構カッティングがきつそうですね。でも綺麗だと思います。
アンディは、ソロは今1つだけど、バッキングは最高に良いですね!
まさに職人芸です。(*^^)v
by seawind335 (2012-10-03 01:32)
雰囲気バッチリじゃないっすか!!
こういうカッティングをキチンと弾くって難しいですよね。
僕は無理w
ちなみにアンディ・サマーズは手が大きい(指が長い)のか、
「孤独のメッセージ」のアルペジオの左手もとんでもないんです^^;
by DEBDYLAN (2012-10-03 21:26)
>seawind335さま
ありがとうございます。
カッティングのキレを出すのって難しいんですよね。
本人の演奏を確認してみて、その違いに愕然としました。
アンディ・サマーズのバッキングってホント職人芸ですよね。
by TURKU (2012-10-03 22:55)
>alba0101さま
はじめまして。
ご訪問&nice!、ありがとうございます!
by TURKU (2012-10-03 22:58)
>DEBDYLANさま
ありがとうございます。
何とかブログにアップしても問題ないくらいになりました。
こういう曲ってホント、難しいなって思います。
「孤独のメッセージ」のアンディの左手、もの凄く開いていますよね。
私には絶対無理です(^_^;)
by TURKU (2012-10-03 23:02)
TURUKUさん、こんばんは。
自分もコード弾きはすごく苦手です。
勝手に簡単なフォームに変えちゃったりとかします^^;
by KOVCH (2012-10-04 21:26)
>まちびとんさま
nice!、ありがとうございます!
by TURKU (2012-10-05 00:31)
>KOVCHさま
KOVCHさんもコード弾きが苦手なんですか?
簡単なフォームに変えたくなる気持ち、よくわかりますよ。
by TURKU (2012-10-05 00:32)
>SORIさま
nice!、ありがとうございます!
by TURKU (2012-10-14 23:11)